今月の悪あがき-2002/08

1;諸々

経年変化のせいかマウスがクリックを無視するようになって仕事にならないんで、久々にパソコン部品を調達です。迷ったんだけど4000円弱のロジテックの光学マウスの箱入りリテール品と1000円弱の箱入り無名USBホイールマウスを買ってみました。残念ながらUSBのジャックに差し込んだところでNT4は無視するだけだもんでPS2に変換するコネクタでPS2ポートに繋いでるんですが、う~む、さすがに光学マウスは良いのぅ。総じて作りが違うのはメジャーなメーカ品ということでもあるのだろうが、インターフェイスの出来が良いと気持ちが良いものだ。老いぼれということもあり目はかすむし中気で手が震えちゃうんで、ドラッグ&ドロップという手法は確実性に欠けるのでもともと滅多に使わないのですが、これならインストラクタのお姉さんやIT講習の先生に「家でもっと練習してきて下さい!」と言われなくても済むくらいまでには、世間についていけるようになるかもしれない。ありがたやぁ。

今年はエルニーニョだったのに冷夏にならなかったな。なんでもいいから早く涼しくしてください、と毎日お天道様にお祈りしても一向に聞き入れてくれる気配はありません。無念です。話が妙な方向に転がって、他人のWebページを作るはめになって思いもかけず難渋しております。自分のはやっぱりお気楽だわなぁ。フツーのものをフツーに作れるのがプロなんだろうが、何がたいへんかってフツーが一番たいへんだわな。これまた適正価格なんてあって無さそうだし結局ケース・バイ・ケースで納得いくまでお付き合いって感じになりそうな予感。こっちも勉強を兼ねてだから良いんだけれどねぇ。実際、gifアニメ一個いくら等々ってそんなにうまくいくのでしょうか? 割は合わないよなぁ。素材集で探すのも実に効率悪いし、なかなかうまい具合にみっしりと納まるのが無くて作っちゃったほうが早いんじゃ余計割に合わないな。

2;サーバごっこ機 Plamo Linux 2.0

uptimeが途切れたのは落雷による停電だった。2時間以上に渡るも、もちろん東電からは何の説明もお詫びもありゃしない。丁度kernel-2.4.19が出たことだし、乗り換えよう。

modutils-2.4.13 > 2.4.19

kernel-2.4.18 > 2.4.19

半年ぶりくらいかな。uptimeも途切れたんでさっそく上げました。特にどこがって変わらないけど、かなり手が入っているようですね。ハードウェア的にはうちの場合あてるパッチがなさそう。

openssl-0.9.6d > 0.9.6g

lftp-2.5.1 > 2.6.0

libpng-1.2.2 > 1.2.4

IDEのプライマリスレーブが死んだ。ディスクは問題ないがポートが死んだ。あわててfsckをかけたらデータが余計壊れた。悲しい。去年のブレイカダウン以降不審ではあったのだが今回の停電で逝ったらしい。合掌。40Gが1台つけられなくなったので別のポートのディスク容量を倍増しなくてはいけないのだが、暑くて買いに行けない。

3;CD-R機 Vine Linux 2.0

Vine-2.5をインストールしようとばらしてディスク繋ぎ換えたりしてるうちにそのまま。CDR使えないと困ることもあるんで片肺で起ち上がるようにはなってますが。なんか手近の3台は全部内臓剥き出しになってます。

4;Win機 NT4.0 sp6a

今月は本当に悪あがきになってしまった。NTの再インストールに七転八倒、憤死するかと思ったわい。(別記;祭の顛末 参照) も~嫌。しかし、OSインストールして、設定弄ってSP当ててアプリをインストールしてって、その半分の時間は再起動に要する時間じゃないか。

Opera-6.04 > Opera-6.05

なんか変わったの? インターフェイスが文字化けするんですが。日本語ロケールを古いものに差し替えると良いみたい。最近のOSならおそらく問題ないんでしょうか?

PGP5.5.3i > PGP6.5.1i。

5.5.3iがどっかいっちゃったのでせっかくだから新しいのに上げておきました。

みんな使ってるそうなんでIE6を導入。一旦ファイルを落とすという方法を見つけたのでやってみた。インストールはカスタムでOEとかメディアプレーヤとか不要なものは一切入れない。他のWebでも紹介されている通り、普通にWebからie6setup.exeを落としてきて、コンソールから

ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""

と実行しました。必要なOSを選択すると必要なファイルを勝手にディレクトリを作って保存します。落とし終わったら中にあるie6setup.exeを実行。うまくいったようですな。使う前にさっさとセキュリティパッチを当てておきましょう。どこが変わったのかよくわからんがCSS廻りが少し改善されてます。見映えやマウスの操作性等つまらないことばかり弄り回して、描画エンジンは進歩してないですな。他人のWEB作成の評価用という必然と個人情報を渡さない方法をみつけたという十分条件がそろったので導入に踏み切ったと。

もっとも頭でxml宣言すると後方互換モードになるそうで、文法的に正しいページでは検証ができない。なんだ?そりゃ?

Doom

今度のマウスは高いから、別のに繋ぎ変えてやるかなぁ。


2002/08/31 作成