月記-2003/02

1;諸々

う~む。仕事で貰ってきたdataが640MBのMOで読めないやんけ。MO=230MBという固定観念に依りかかった爺は死ね! とか言われそうですね。その場で確認しないおボケさ加減は別にして、今どき640MBが読めないのは問題か?! と仕方なく花粉の吹き荒ぶ中を嫌々MO買ってきました。徒歩で近場にぷらぷら行って来たのだが外付USBで1.77万もしたぞ。パソコン関連製品は高くていかんな。ここで1.3GB対応を買わないところが貧乏人の銭失いってとこですよね。このところ、この手の製品は何も調べず何も考えないで買うということをモットーにしておるんで、認識されたドライブがO社製でないことがわかって少しラッキ~とか思って、めでたさのあまり酒飲んじゃいました。

HMV、またサイトのデザイン弄くってますが益々重くなったじゃないか。横スクロールさせようという無神経さがたまらん上に、つまらん画像を貼りまくるなって。元々、NTだからとろくて鈍重なのに、見にくい上に使いにくいデザインは勘弁して欲しい。いったいブラウザにどれだけの横幅を割けというんじゃ? うちのモニタは横1600しかでないから800以上は割けないよ。こうしないと受けないっていうなら、その手の方向けの豪華絢爛ページと赤貧text-only、ノスタルジーモードに分けて欲しいもんですなぁ。いったいどういうデザイナ(会社)が作っているのか果てしなく疑問だの。JavascriptがONになっていないとページの移動ボタンが押せないのなんかまるで坊やが覚えたての知識をひけらかしているようで見ていて恥ずかしいぞ。

今まで全く気づかなかったのだがIE-6.0sp1ってtable内で<br />だけで空行を作ろうとすると無視しやがるみたいで行が詰まる。空白文字でも入れれば効くらしいのだが、パラグラフにするにはちょっと大袈裟かというときに不便でしょうがない。これでCSS1に完全対応って何かの冗談だよねぇ。最近あんまりIEで動作確認してないんで、すっかり見逃していました。IEの方(って、いやまぁ、実は98%くらいかな)には見難くて御迷惑をおかけしました。

どうもマシンスペックが著しく見劣りして世間並みのお付き合いができません。DVDの『ウルトラQ』が観たい! という雑念と音楽ものもちょっとだけ観てみたいかなという欲望に負けて近々、DVD-ROM買おうかと思ってます。動画作りは才能と資金と時間に制約があるんで手を出すつもりはないのだけれど、観るくらいは仕方ないよね。あわせてCPUをセレロン2GHzでメモリ1GBx3くらいにすると、もしかすると仕事もはかどったりしないか? などと自分を納得させようとしてるところです。考えてみるとデジカメすら無かったりしてすっかりIT社会とは溝が広がってしまったな。観光地の撮影スポットとかで間抜け面を晒していると、何故か「写真撮ってください」とか頼まれますが今や80%ぐらいがデジカメだな。

2;サーバごっこ機 いまだPlamo Linux 2.0改-0.18GHz不眠不休号

uptimeは36日と13時間24分。トラブルが無さ過ぎでもうほとんど冷蔵庫のようだ。

apel-10.3 > 10.4 その他flim、wemikoも最新版に入れ替え

そんでもって、どっこらしょっと wanderlust-2.8.1 > wanderlust-2.10.0

nasm-0.98 > 0.98.33

gogo-3.0 > gogo-3.11b コンパイル時になんかちょろちょろwarningでますが、いいんすかね? ちゃんと動いてるようですが。

3;CD-R機 Vine Linux 2.5 p5-0.166GHzまんせえ!号

放置。

data用のcd-imageをうっかり-daoで焼いたら読めねえでやんの。当たり前か。

4;Win機 NT4.0 sp6a セレロン300@450x2で枯木灘

IE6のパッチ当て q810847.exe q813951.exe

もしかするとついでに直ってるかもしれないという淡い期待を抱いてみたりしながらパッチ当ててるんですが変わらん。早く「1行目にXML宣言があると後方互換モードになる」という素晴らしい仕様をなんとかするか、なんとかできないならお得意の豪腕で標準を無理やり変えてくださいな。もしかしてIE7までこのままなんだろうか。

そろそろtext/htmlからapplication/xhtml+xmlに切り替えようかと試行錯誤。mozillaやoperaのXMLエンジンにかけると、自分で書いておきながら「カッコの数が合わんぞボケ!」と激しく怒られて表示もしてくれないxhtmlがあって笑えます。もっとも世間標準の肝心のIEではダウンロードのダイアログが出ちゃって開くつもりはないようです。レジストリを弄れば表示できそうですが、これじゃWebには置けないな。と、当面はローカルで下積みですか。

Pheonixの新しいのが出ないんで、mozilla-1.2.1 > mozilla-1.3β。

タブとかポップアップ殺しとか基本的なxml描画性能もさることながら、zipアーカイブを落としてきて好みの場所に展開・伸張するだけというお手軽さとレジストリを使わない見通しの良さが絶品ですね。異なるバージョン(いや、同じでも良いんだけど)がいくつでも共存できるという当たり前のような作法も手放せないところ。

Opera7.02で日本語版?が出たとか出ないとか。情報が錯綜してたようですがはっきりせんわ。どうやらガセネタじゃなさそうなんで2/27に落として入れてみましたが、まぁ、こんなもんですか。iniをちょこっとカスタマイズして強制標準準拠モードにして、フォントは基本を明朝系にしています。確かに軽いよね。相変わらずタブを30個くらい開くと突然動作が重くなって例外で落ちたりすることがあるな。うんこだからしょうがないか。

Doom

新しいネタを仕込み中ですが、かき集めてるだけでやってる暇がないな、おっさん。

ぐぅ。(←ぐぅの音ぐらいは出ている状態を示す)


2003/02/28 作成