月記-2003/01

1;諸々

あぁ、気力が失せ気味で12月は手を抜いてしまった。一応「音盤幻戯」だけ完全XHTML1.0 Strict対応になりました。残りもぼちぼち進めていかなきゃな。と言っているそばからまた穴だ。でもどうせなら一気に1.1にすべきか悩ましいこの頃。2.0のドラフトも出てるんだし。

あぁ、そういえば思い出した。ここは生まれ故郷なわけだったのね。当時の面影は通り沿いの並木と、土地を切り売りしまくってろくすっぽ境内すらない、もうだめぽ~な神社ぐらいしかないな。古い駅を上がるとすぐの役場に身分証明書なんぞを取りにきたのだ。昔住んでいた家は路地状敷地な上に接道長さが目測だけど2mを切っている(一間なんじゃないか?)ようで、道路からは見えないけれどそのまま残っているらしい。井戸とか埋めちゃったのだろうか。一間道路に面した一間間口じゃ、役所は誤魔化したとしても、実際、何をするにも工事は相当難儀だ。

2;サーバごっこ機 いまだPlamo Linux 2.0改-0.18GHz不眠不休号

リヌクスというとカッコ良さげですが、たいていは「ぃぬくす」とか「犬糞」とか言われておるようです。最近はXを立ち上げるのも面倒。コンソールの黒画面で入浴じゃなくて入力を促すプロンプトの点滅に萌えています。ちなみに世間一般で流行っているらしいリナックスとは別物です、はい。

kernelを2.4.20に上げ。あんまりまじめにチェンジログ読んでない。ドライバのバージョン上がってますが特に問題なし。uptimeは15日ですが快調です。

wazilla-1.1 > mozilla-1.2.1。

phoenix-0.5も落としたんだけどlibstdc++のバージョンが古くて動かないよう。gccは2.95.3まで自力で上げたんだけど、新しいlibstdc++のソース取ってきてこのソースに上書きしてコンパイルし直せばいいのかなぁ? 手強そうだから暇になったらじっくりやってみよう。ていうかPlamo-3.0に上げればいいんだよな。わかってるって。

modutils-2.4.19 > modutils-2.4.22

fetchmail-6.1.1 > fetchmail-6.2.0

squid-2.4STABLE7 > squid-2.5STABLE1

gdbm-1.8.0 > gdbm-1.8.3

autoconf-2.53 > autoconf-2.57

automake-1.4 > automake-1.7.2

う~む、なんか随分勝手が違うんですが……ドキュメント読んでる暇がない。

gnupg-1.0.7 > gnupg-1.2.1

暇をみつけてext2のext3化中。ずいぶん前から新規パーティションは最初からext3ですが、古い部分をext3化してます。経験的に失敗は無いのでコマンド叩くだけなので作業というほどではないか。HDDの構成が変わってやりくりは楽になったのだが、あればあるですぐに埋まるもんだな。先日見てきたらSeagateの5400rpmものがもう僅少で、目ざとい店によっては7200rpmより高くなってたりして困ったもんです。

セキュリティ関連のアップデイト等、いろいろとやらなきゃいけないことが溜まってしまってまとまった時間が必要なのだが困った。

3;CD-R機 Vine Linux 2.5 p5-0.166GHzまんせえ!号

取り敢えずCDRが焼けるようにmkisofsとcdrecordを入れた。rpmを取ってきたらcdwriteグループが作られるようで、自分をusermod -g cdwrite bokuchin してやればusersでも焼けるな。なんかX立ち上げるのが激しく遅いし面倒でコンソールでしか使わないので、あんまり目的とマッチしてないと激しく熟考するこのごろ。綺麗なゲームとかたくさん入っていてそれはそれで楽しいのだけど落ち着いて弄る暇がない。

4;Win機 NT4.0 sp6a

固まって落とすと電源が入らない。くふ~んと唸って貴重な予備電源を投入すると快適だなおっさん。またしても予備電源を使い果たしたのでまた買ってきた。こんどは店は違うけど同じ物(ミネベア製100V仕様335W)が2500円を切っているじゃないか。2個買おうかと思ったが重いから止めた。

とうとうウイルスチェックにAVGを入れてみた。今までは捨てるだけだったバイナリの素性を確認して遊ぼうというのが趣旨でござる。一時ほどではないけれどメールにくっついてくるバイナリファイルを覗いてみると相変わらずKlezだのNimdaとかで笑えます。もう少し賢いのとか珍しいのが所望じゃな。このAVG、ただものにしては結構頻繁にデータベースがアップデイトされてるようで感心であるな。

Opera7-β2を上書き。見違えるように良くなったがテーブル廻りのCSSの解釈が変だよ。β1の方が良かった。メモリを食いつぶすことは無くなったようだが相変わらずCPU使うねェ。タブをたくさん開くと例外で落ちるし、まだまだ売り物には程遠い。でも、ユーザモードを一発で呼び出せるのがとても便利。絵が醜いとか字が小さいとか背景がウザイページに出くわしたらユーザモードの出番だ。いろいろ種類があって遊べますがヘタレなデザインは一発で撃滅。快適なウェッブブラウジングのお供として最強ですな。htmlのデバッグにも使えるし。とか言ってるうちに正式版7.0がでました。これで売り物かよ?という相変わらずのダメさ加減で、メモリエラーで落ちるじゃん。テーブルのCSSは直ったようですが、ときどき芸術的な解釈(おのれはピカソか?)をするところがありますな。そのうち表示の差を整理してみよう。あのね、広告はイラクにしてんだけどさ、アメリカに住みませんか? アメリカで働きませんか? って出るの。経験的にIEのシェアが95%を越える中で何の意味があるのかとも思うが、jpgをbmpで保存しようとしたり、ActiveXに依存するのは論外なのね。

phoenix-0.5をお試し中。というか仮想画面の第2面にOpera7と共に常駐です。軽量版mozillaってとこでびっくりするほど軽いです。エンジンはgeckoなのでmozillaと同じ。htmlのレンダリングは文句無しだけどナビゲーション・バーが無いのだな。W3C標準だけどIEは無視だから普及はどうだかわからないけど使えるととても便利なんだなぁ。色付きアイコンもちゃんと表示されるしね。まぁ、そのうち付くんだろうが。

Doom

あのね、正月はとっくに過ぎたの。

あのね、季節的には旧正月でしょ。


2003/01/11 作成 2003/01/31 更新