今月の作業<指差確認del一発>

1;諸々

むむっ、花粉が飛び始めたぞ。やっとこ2月中から随時接続環境。別回線は常時化を睨んで、取り敢えず格安固定IPサービスのあるプロバイダを選定しといた。

あちこちの無料系CGIサーバで禁止されている「箱庭諸島」を落としてきて動かしてみる。が、ルールが複雑で憶えられない、って、もしかしておバカ?

常接時に老クライアントのWin98が踏み台にならんようにウィルスチェッカの導入を検討し始める。Sophos Anti-Virus + AMaViS + postfix あたりが無料ものだと定番なのかな。メールサーバで送受信するメールをフィルタリングする感じ。最近はプロバイダでもオプションで結構やっている、高いけどね。---検討するだけでまだ何もしてない。

2;サーバごっこ機 Plamo Linux 2.0

kernel-2.2.19 > kernel-2.4.17
上記に伴いmodutils、util-linux、fileutilsを最新にupdate、gcc-2.95.3も入れてみた。
CD-R機と逆になったがようやくkernelを2.4.17に上げた。
どうもこやつの場合、ide patchを当てないとIDE-HDDのジオメトリがうまくない。久々に見たら2.4.17用のide patchがリリースされたみたい。これでバッチリね。
せっかくだからext3ファイルシステムを試用開始。

DEC-21143PCのNICがtulipでまともに動かない。dec4x5にドライバを変えてみてなんとか元の性能が出てるかな。2.4系はドライバのversionが思いっきり上がってるみたいで少々慌てた。今まではカーネル組み込みだったが、懲りたんでNICのドライバはmodule化に変更。使いそうなのを片っ端からmoduleにしておけば適当に交換して試せるじゃないか!。それにも増して再起動しなくていいのはやっぱり便利だわい。

w3m-0.2.2 > w3m-0.2.4 > w3m-0.2.5
w3m_el-1.2.1 > w3m_el-1.2.4
imlibを使ってターミナル上で画像表示に対応するw3mができるらしい。w3mは最近動きが急だ。どんどん新しいのが出るし、いろんな機能拡張が可能になって来た。うむむ。w3m_elはemacs上でw3mを動かすlisp。こ~れは凄いな、便利。

monkをいれればworkboneをわざわざ起ち上げなくてもemacsの中で音が聞こえるそう。まだ手つかず。
OpenSSH-2.5.0 > OpenSSH-3.0.2p1
lftp-2.4.5 > lftp-2.4.9
patch-2.5 > patch-2.5.4
mozilla-0.9.6 > mozilla-0.9.8

3;CD-R機 Vine Linux 2.0

Audio-CDを60枚ほど焼いただけ。まったく弄らず。

4;Win機 NT4.0sp6a

なんかInterface廻りが最近変。
Bugbrowser-250 > 252 > 256
vix-2.0 > vix-2.2β3 > vix-2.2
おっ、かなり高速化。

Doom;Icarusは完了。ラストは気がつけば意外にあっけない。射的なんだなぁ。 続いて Memento Mori 2 にとりかかる。まだ8面くらい。

ほな、また来月。ちゃお~。


2002/02 作成